プロバイダを比較するときに大切な3つのこと
- 2020.04.18
- 比較

あなたはプロバイダーを選ぶ時に何を基準にしていますか?
プロバイダを比較して選択するときに大事なことは大きく分けて3つです。
1つは料金、2つ目はサポート、3つ目はキャンペーンです。
多くの人が勘違いしているのが速度でプロバイダを選ぶことです。
確かにインターネットを使うには速度は気になるところです。
しかし速度はプロバイダーによって決まるわけではありません。
速度が決まる要因というのは周辺環境や宅内の環境によって大きく影響します。
また使ってるパソコンやwi-fiルーターによっても速度は大きく変わります。
つまりプロバイダを選ぶ際に速度を気にして選ぶというのは全く意味がないということです。
フレッツ光や光コラボについては多くのところがvプラスに対応しているところがほとんどです。
そのため速度対策というのはそれほど難しく気にする必要はないでしょう。
またauひかりはフレッツ光とは別の回線を使っているため速度低下に陥ることがほとんどありません。
その他、地方限定の電力事業者が提供するような光回線も地域密着なのでそれほど速度が遅いということもありません。
どのプロバイダーを利用したとしても一般レベルのインターネットの利用であれば支障が出ること言うことはほとんどありません。
速度が遅いと感じるのは大容量のものをダウンロードしたり、アップロードしたりする時です。
多くの場合はゲーム動画こういったものが多いでしょう。
ただインターネットを閲覧するYouTube等で動画を見るというレベルであればそれほど支障はありません。
話を元に戻します。
プロバイダーを選ぶときの重要な点は3つと言いました。
まず一つは料金です。
料金はプロバイダだけで考えると正しい結果が出ないことがあります。
料金を比較するときに大事なのはプロバイダーと自分の持ってるスマートフォンの料金をどれだけ割引してくれるかという観点から選ぶと良いでしょう。
例えばドコモのスマホであればドコモ光がおすすめです。
SoftBankスマホのユーザーであればSoftBank光がおすすめです。
また NURO 光でも良いでしょう。
auスマホのユーザーであればauひかりでもいいです。
またso-net光プラスや@nifty光などもいいでしょう。
このようにご自身が持ってるスマホによって割引が使えるプロバイダーというのが異なります。
こうすると料金を安く抑えることができるので一つの判断基準としておすすめです。
2つ目のサポートについてです。
ここで言うサポートというのは電話でのサポートという意味もありますが、速度対策についてどれだけサポートをしてくれるかというのが重要です。
先ほど速度で選ぶのは意味がないと言いましたが、大事なことは速度低下に陥った時にどれだけきちんとそのプロバイダーが対応してくれるかということです。
サポートというのさらに具体的に言うとv6プラスの対応をしているか、wi-fiルーターの無料レンタルをしているかという2点を気にすると良いでしょう。
これらの対応をしているところはサポート体制が充実してると考えて間違いありません。
大手のプロバイダーはこれらのサポートを大概カバーしていますなので気にせず契約して問題ないでしょう。
3つめのキャンペーンについてです。
キャンペーンは月額料金の割引やキャッシュバックといったものがあります。
じゃあどこのプロバイダーのキャンペーンがいいのかと言われると正直難しいところがあります。
なぜ難しいのかと言うとキャンペーンは月ごとに変わることが多いという点です。
また一つのプロバイダーに対してキャンペーンはたくさんあり、申し込み窓口によって受けられるキャンペーンというのは変わってきます。
ある窓口から申し込めば月額料金の割引は受けられてもキャッシュバックがもらえない、また別の窓口から申し込むと高額なキャッシュバックはあるけど月額料金の割引は受けられないといった具合です。
キャンペーンは一長一短でありどのキャンペーンが優秀で、どのキャンペーンが悪いというものはほとんどありません。
一番安心して申し込むのならば公式サイトから申し込むのが一番間違いないでしょう。
キャンペーンを選ぶ時に気をつけて欲しいのはキャッシュバックの金額が大きいからといって、必ずしも得をするというわけではないということです。
なぜなら高額なキャッシュバックを受けられるケースの場合、ほとんどが余計なオプションに申し込む必要があります。
結果として余計にお金を払ってしまう結果となります。
こうした点からキャンペーンは比較すればするほど混乱を招きやすいので、一番おすすめなのは公式サイトから申し込むのが一番安心だということです。
プロバイダーを比較する時に深く考えすぎると余計にどのプロバイダーがお得なのか分からなくなってきます。
その理由は先ほどもお伝えしたようにキャンペーンの条件が複雑だからです。
だからこそ安全に申し込めて安心して使えるのは公式サイトからの申し込みです。
どのプロバイダーがどのプロバイダが悪いというのはキリってありません。
大事なことはあなたが使ってるスマホやあなたは一番いいと思うプロバイダーを選ぶのが良いでしょう。
もし迷うなら以下のようにな考えで選ぶとおすすめです。
・ドコモスマホを使っているならドコモ光がおすすめ
・ソフトバンクスマホを使っているなら SoftBank 光がおすすめ
・ au ひかりを使っているなら so-net 光プラスがおすすめ
・ 東京や大阪福岡北海道といった首都圏に住んでる人には NURO 光がおすすめ
このような感じで良いので行くと間違えることはないでしょう是非参考にしてみてください。
-
前の記事
プロバイダーの比較でフレッツ光を考えるなら光コラボにした方が良い話 2020.04.16
-
次の記事
他プロバイダーを比較して見えてきたauひかりのメリット 2020.04.24